2010年02月27日
朝から炊き込みご飯
今日は朝から炊き込みご飯を作りました。
なぜか無性に作りたいキムチ?気持ちになったんですわ!!
アルコールバーナー+トランギアのメスティン(お約束のコンビです)
美味しくいただきました。ちょっとおこげができてましたけど、それもまいうー。。


なぜか無性に作りたいキムチ?気持ちになったんですわ!!

美味しくいただきました。ちょっとおこげができてましたけど、それもまいうー。。

2010年02月23日
物欲番長
最近欲しいものが増えてきました。車(これは即却下されました)、山登りグッズ、釣竿、
アバクロのTシャツ(ナチグロではありませんよ)、カーリングに使うブラシ(ファー)などなど。。
昨年購入した最新アウトドア登山用具カタログを毎晩穴があくまで眺めては
妄想にふけっております。 エヘヘ!! 妄想といえばハルモモ姉さんの得意技でしたよね~。
こちらがダンベル、ティンカーベル、いやいやバイブルです。

今欲しーのが、こちらオスプレイのザックザック、ケストレル48Lです。
早く購入して山行きたいよー。ちなみに大蔵省の了解は得てます。。(にやり)
アバクロのTシャツ(ナチグロではありませんよ)、カーリングに使うブラシ(ファー)などなど。。
昨年購入した最新アウトドア登山用具カタログを毎晩穴があくまで眺めては
妄想にふけっております。 エヘヘ!! 妄想といえばハルモモ姉さんの得意技でしたよね~。

こちらがダンベル、ティンカーベル、いやいやバイブルです。

今欲しーのが、こちらオスプレイのザックザック、ケストレル48Lです。
早く購入して山行きたいよー。ちなみに大蔵省の了解は得てます。。(にやり)

2010年02月21日
曽爾キャンプ3
2010.02.20-02.21の2日間 サンビレッジ曽爾に行ってきました。
仲良くしてもらっている前会社の同僚(イケメン軍団)と新年会を兼ねての2回目
のバンガローお泊りです。お泊りと言ってもお忍びではなくイケメン男スィーのみです。
なんか怪しい男女もいてましたよ。(どうみてもお父さんと娘さんではありましぇ―ん。)
サンビレッジ曽爾 管理棟

コテージA ここが今回のバンガローです。むちゃ広いです。キャンプサイトは1組だけでしたが、
コテージ、バンガローはほぼいっぱいでしたよ~。

早速、やきやきタイムです。外です。寒いです。雪ふってきました。 まいう~。



夜は鍋です。みぞれ鍋うまかったですよ~。生きもはお酒が進みます。午後8時ごろ飛び入り参加
のだいさくさん、美味しいお酒とシメサバありがとうございました。これで仲間入りです。

生レバーです。ごま油と塩、最高です。フードバトル第3章のはじまり。
その後夜は更けていくのであった。夜中は一晩中番長の横のベットで
ブタガエルが鳴いていました~。(往復のゲロゲロ~ゲロゲロ~)

翌朝は10時チェックアウトなので、朝食を済ませ、曽爾山に山登りにれっつらゴー!!
快晴です。番長の日頃の行いがよいのでしょうね。。
朝食はフレンチトースト(けんちゃんパウダー、いやいやシナモンシュガー付)とちょっと
高いプリマ厚切りハム。

亀山岳目指して歩きます。

無事亀山峠に到着。 うーん景色がすばらしい。


向こう側には、鎧岳、兜岳、国見山、住塚山が見えます。景色サイコーです。

日陰は雪が残ってます。

この後、無事下山し、お亀の湯でさっぱりして帰りました。皆さんお疲れ様でした~。
仲良くしてもらっている前会社の同僚(イケメン軍団)と新年会を兼ねての2回目
のバンガローお泊りです。お泊りと言ってもお忍びではなくイケメン男スィーのみです。
なんか怪しい男女もいてましたよ。(どうみてもお父さんと娘さんではありましぇ―ん。)

サンビレッジ曽爾 管理棟
コテージA ここが今回のバンガローです。むちゃ広いです。キャンプサイトは1組だけでしたが、
コテージ、バンガローはほぼいっぱいでしたよ~。
早速、やきやきタイムです。外です。寒いです。雪ふってきました。 まいう~。
夜は鍋です。みぞれ鍋うまかったですよ~。生きもはお酒が進みます。午後8時ごろ飛び入り参加
のだいさくさん、美味しいお酒とシメサバありがとうございました。これで仲間入りです。
生レバーです。ごま油と塩、最高です。フードバトル第3章のはじまり。
その後夜は更けていくのであった。夜中は一晩中番長の横のベットで
ブタガエルが鳴いていました~。(往復のゲロゲロ~ゲロゲロ~)

翌朝は10時チェックアウトなので、朝食を済ませ、曽爾山に山登りにれっつらゴー!!
快晴です。番長の日頃の行いがよいのでしょうね。。

朝食はフレンチトースト(けんちゃんパウダー、いやいやシナモンシュガー付)とちょっと
高いプリマ厚切りハム。
亀山岳目指して歩きます。
無事亀山峠に到着。 うーん景色がすばらしい。
向こう側には、鎧岳、兜岳、国見山、住塚山が見えます。景色サイコーです。
日陰は雪が残ってます。
この後、無事下山し、お亀の湯でさっぱりして帰りました。皆さんお疲れ様でした~。

2010年02月21日
2010年02月20日
2010年02月14日
近くの山に登ってきました。
朝一に思い立ち、軽く山に散歩に行ってきました。
子供も一緒にと誘いましたが、なにか朝から子ども会の催し(パン作り)が
あるとのこと。ソロ(ええ響きや~)で裏山の松尾山に行こうと出発しました。
親父から聞いた”墓の奥の道から行くと近道”言葉を信じ、盗んだ?バイク
(お前は尾崎か?キヨヒコか?いやいや豊やろ!!)で登り口まで行きます。

久々の山歩きなのでワクワクして登ります。が、道がなくなってました。
なに~。やっちまったなぁ。親父頼むわ!! で、引き返し行き先変更し、
この前登った信貴山の入口までバイクで移動します。

途中、展望台で早めの昼食、そしてコーヒーブレイクです。
今回は袋ラーメン、おにぎりを持ってきました。早速アルコール
バーナーで調理です。

出来上がりです。袋ラーメンはチゲラーメンでした。味はまあまあかな。
でも外で食べるラーメンは最高!!

そしてコーヒーを作ります。インスタントですが。。。


まったりとした時間が流れます~。 うーん幸せ。
我が生涯に一片の悔いなし!! by ラオウ → ええ天気
やったんで叫んでしまいました~。

展望台からの風景。 その後ぶらり朝護孫子寺に行ってから帰宅しました。
お寺にはたくさんお参りされてましたよ。 来週の週末は曽爾高原で
イケメン軍団の会合に参加します。楽しみだ~。。。。


子供も一緒にと誘いましたが、なにか朝から子ども会の催し(パン作り)が
あるとのこと。ソロ(ええ響きや~)で裏山の松尾山に行こうと出発しました。
親父から聞いた”墓の奥の道から行くと近道”言葉を信じ、盗んだ?バイク
(お前は尾崎か?キヨヒコか?いやいや豊やろ!!)で登り口まで行きます。
久々の山歩きなのでワクワクして登ります。が、道がなくなってました。
なに~。やっちまったなぁ。親父頼むわ!! で、引き返し行き先変更し、
この前登った信貴山の入口までバイクで移動します。

途中、展望台で早めの昼食、そしてコーヒーブレイクです。
今回は袋ラーメン、おにぎりを持ってきました。早速アルコール
バーナーで調理です。

出来上がりです。袋ラーメンはチゲラーメンでした。味はまあまあかな。
でも外で食べるラーメンは最高!!

そしてコーヒーを作ります。インスタントですが。。。


まったりとした時間が流れます~。 うーん幸せ。
我が生涯に一片の悔いなし!! by ラオウ → ええ天気
やったんで叫んでしまいました~。

展望台からの風景。 その後ぶらり朝護孫子寺に行ってから帰宅しました。
お寺にはたくさんお参りされてましたよ。 来週の週末は曽爾高原で
イケメン軍団の会合に参加します。楽しみだ~。。。。

2010年02月11日
平城遷都1300年祭 第33回 斑鳩三搭健康走ろう会参加
2010年2月11日(祝) 地元で催されたマラソンに家族総出で参加してきました。
イケメン番長家のフィロソフィーは常に全員参加です。完走という目的にベクトルを合わせます。
コースは法隆寺コース(3km)と法輪寺・法起寺コース(6.7km)と二つあり
私、嫁、娘は法隆寺コース、息子は法輪寺・法起寺コースで日頃の
運動不足を解消?をしてきました。番長はほんんまに運動不足で、息がきれるわ、
太ももパンパンでどうしようもありましぇーん。
娘もだだをこねながら、無事完走しました。なんと息子は300人中98位と大健闘!!(流石!!)
完走後、無料のブラジル、いやいや豚汁が最高に旨かったっス。
おさままさん、応援ありがとうございました。!!!!
遷都くんが来てました。なんか背低い~♪

残念ながら走ってる写真はありません。
ブラジルの写真でもどうぞ!!

完走証がもらえます。今年は色んなことにチャレンジンぐー!!


イケメン番長家のフィロソフィーは常に全員参加です。完走という目的にベクトルを合わせます。
コースは法隆寺コース(3km)と法輪寺・法起寺コース(6.7km)と二つあり
私、嫁、娘は法隆寺コース、息子は法輪寺・法起寺コースで日頃の
運動不足を解消?をしてきました。番長はほんんまに運動不足で、息がきれるわ、
太ももパンパンでどうしようもありましぇーん。

娘もだだをこねながら、無事完走しました。なんと息子は300人中98位と大健闘!!(流石!!)
完走後、無料のブラジル、いやいや豚汁が最高に旨かったっス。

おさままさん、応援ありがとうございました。!!!!

遷都くんが来てました。なんか背低い~♪
残念ながら走ってる写真はありません。

ブラジルの写真でもどうぞ!!
完走証がもらえます。今年は色んなことにチャレンジンぐー!!

2010年02月06日
立ち飲み 西海酒販@天満
さてさてよくお邪魔する立ち飲み(酒屋)さんを紹介します。
天満にある 西海酒販 さんです。酒屋だけあって珍しくて旨い酒が飲めます。
あてのどて焼き、ダシ巻き卵なんてまいうーですよ。
なんとマスターがダイビングのインストラクターをしておられるんです!!
マスター、今度海いきましょ。 こう見えても私、脱いだらすごいんですよっ。(ヒデブー!!)
西海さんのHPから写真を拝借。

この看板が目印。

HPはこちらから→ http://nishiumisake.web.fc2.com/
天満にある 西海酒販 さんです。酒屋だけあって珍しくて旨い酒が飲めます。

あてのどて焼き、ダシ巻き卵なんてまいうーですよ。
なんとマスターがダイビングのインストラクターをしておられるんです!!

マスター、今度海いきましょ。 こう見えても私、脱いだらすごいんですよっ。(ヒデブー!!)

西海さんのHPから写真を拝借。


この看板が目印。


HPはこちらから→ http://nishiumisake.web.fc2.com/
2010年02月05日
2月3日は何の日?そう節分なのだ。
節分、昔は今のように巻き寿司まるかぶりなんてもんはなかったよね。
鰯をたべて豆をまく。鬼は外~。福は内~。そして年の数だけ豆を食べる。
今年もイケメン番長はイケメン鬼番長に変身して豆攻撃に耐えるのであった。


鰯をたべて豆をまく。鬼は外~。福は内~。そして年の数だけ豆を食べる。
今年もイケメン番長はイケメン鬼番長に変身して豆攻撃に耐えるのであった。
